書式ダウンロード お問い合わせ
  • パパ育休 - 180日間の育児奮闘記

    2022年10月、育児・介護休業法の改正に伴い、「産後パパ育休」や「育児休業の分割取得」等が施行しました。子どもが生まれると、母親は育児休業(以下、育休)を取得する方は珍しくなくなってきましたが、一方…

  • 無意識の支配

    自分はかなり凝り固まった思考をしているのかと、最近つくづく感じる。生まれて半世紀、 自分自身の経験や知識、また周囲の環境により、知らず知らずのうちに物事を決めつけ、自分に都合の良い解釈をしてしまう。こ…

  • ミニチュアの世界

    小さくて細かくて繊細なミニチュアの世界が私の趣味のひとつです。 好きになったきっかけは和菓子 鍵っ子だった幼少期、幼稚園や小学校の後は祖父母が営んでいた和菓子屋でよく親の帰りを待っていました。 和菓子…

  • ゾッとする話

    コロナウィルスの症状で、ある期間味覚がなくなったという話をよく聞きました。 「味がしない」感覚を「味わったことがない」ので、どんなものか考えただけで少しゾッとします。 美味しいはずの食事が、砂を噛(か…

  • 転ばぬ先のドライバー

    私は体力にはそこそこの自信があります。インフルエンザには今まで一度もかかったことがなく、普通の風邪も3年~5年に1度くらいしか罹らない強靭な体力だと思っていました。 入院・手術も小学校4年生の時に虫垂…

  • 今こそVRの世界をのぞいてみませんか

    コロナ禍で巣ごもり生活を余儀なくされる中、皆さんそれぞれのやり方でストレスを解消しようと試行錯誤していたかと思います。私自身、やはり外に出られないのは非常に辛く、外出欲を満たすためにたどり着いたのがヴ…

  • 不動産営業の業務

    私は新卒から不動産業界に飛び込み、売買営業として働きはじめて今年で14年目になります。 すごく長かったような短かったような不思議な感覚です。 同じ業界で14年働くことが長いのか短いのかはわかりませんが…

  • 効果を知ることで「効果」が変わる

    この運動は何に効くのか? 実はこれを知っているだけで、同じ運動なのに「効果」が変わるという実験データがあります。 あるホテルの清掃員を対象にした実験で、「ベッドメイキング」で○○カロリー消費、「洗面台…

  • 断捨離のすすめ

    皆さんは断捨離をやった事がありますか?断捨離とは、不要な物を「断ち」「捨て」、物への執着から「離れる」ことにより、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を開放し、身軽で快適な生活と人生…

  • ホスピタリティとは

    「ホスピタリティ」という言葉を耳にしたことがあると思います。 ホスピタリティとは接客・接遇の場面だけで発揮されるものではなく、人と人、人とモノ、人と社会、人と自然などの関わりにおいて具現化されるもので…

  • 1
  • 2
  • 4